値引
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 値引 [2022/10/20] – 作成 tokui | 値引 [2023/02/22] (現在) – yonesaka | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ===== 値引 ===== | + | ======値引====== |
| + | ---- | ||
| + | 値引して決済することができます。 | ||
| - | 割引割増種類の値引き(金額)の場合の設定方法を説明します。\\ | + | <color # |
| + | {{: | ||
| - | ❶割引割増名称(印字用)(POS表示用)を入力します。\\ | ||
| + | <color # | ||
| - | *注意* | + | {{: |
| + | <color # | ||
| - | 名称と印字用名称がお客様に表示されます。また割引・割増が複数ある場合レシートの下部にまとめて表示される為どんな割引・割増なのか分かる名称に設定して頂くことを推奨します。 | + | {{: |
| - | + | ||
| - | ❷値引の金額を入力します。\\ | + | |
| - | + | ||
| - | + | ||
| - | ❸自動的に適用するか、WEBPOS上で手動で適用するか設定します。\\ | + | |
| - | WEBPOSを使用していない店舗は自動のみ設定可能です。\\ | + | |
| - | + | ||
| - | ❹表示順を入力します。\\ | + | |
| - | + | ||
| - | ❺有効無効を設定します。\\ | + | |
| - | ^{{ pd1.png }}^\\ | + | |
| - | + | ||
| - | ❻自動の場合金額の適用条件を設定することが出来ます。 | + | |
| - | ※この場合は条件なし | + | |
| - | ^{{ pd2.png }}^\\ | + | |
値引.1666255590.txt.gz · 最終更新: 2022/10/20 by tokui