ユーザ用ツール

サイト用ツール


epsonプリンターの使い方・設定方法

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
epsonプリンターの使い方・設定方法 [2023/01/12] zxmepsonプリンターの使い方・設定方法 [2023/07/31] (現在) ishido
行 1: 行 1:
 +====== EPSONプリンターの使い方・設定方法 ======
 +
 +公式のオンラインマニュアルはこちら→[[https://www.epson-biz.com/manuals/tm-m30ii/ja/index.html]]
 +
 ===== プリンターを接続する ===== ===== プリンターを接続する =====
  
行 15: 行 19:
  
 ===== LANケーブルを接続してもレシートが印刷されないときは ===== ===== LANケーブルを接続してもレシートが印刷されないときは =====
 +==== 方法1 ====
 +<fs x-large><color #ff7f27>①</color></fs>プリンターの電源が入っていることを確認します。
 +
 +<fs x-large><color #ff7f27>②</color></fs>ロール紙カバーが閉じていることを確認します。
 +
 +<fs x-large><color #ff7f27>③</color></fs>底面カバーが付いている場合は、それを取り外します。
 +
 +<fs x-large><color #ff7f27>④</color></fs>コネクター(ケーブル類を接続する箇所)にある「<fs medium>SW</fs>」と書かれた「ステータスシートボタン」を長押しします。(3秒以上)
 +
 +
 +==== 方法2 ====
 +<fs x-large><color #ff7f27>①</color></fs>プリンターの電源が入っていることを確認します。
 +
 +<fs x-large><color #ff7f27>②</color></fs>ロール紙カバーを開けます。
  
-{{:フィードボタン.png?400|}}+<fs x-large><color #ff7f27>③</color></fs>電源ボタンの下にある「紙送りボタン」を長押しします。(1秒以上)
  
 +<fs x-large><color #ff7f27>④</color></fs>ロール紙カバーを閉じます。
 {{:ネットワーク.png?400|}} {{:ネットワーク.png?400|}}
  
-プリンターの電源がOFFの状態で、電源ボタンのすぐ下にあるフィードボタンを押しながらプリンターの電源を入れます。(レシートが印刷されるまでフィードボタンは押したままにしてください) 
  
-数秒後にネットワーク情報がレシートに印字されます。 
  
 +----
 +プリンター関連のリンクはこちら。
 +  * [[プリンタ|プリンタ]](JustOrder)
 +  * [[プリンタ設定|プリンタ設定]](JustOrder内の「店舗設定」)
 +  * [[printerserverのメンテナンス|Printerserverのメンテナンス]]
 +  * [[プリンター入れ替え方法|プリンター入れ替え方法]]
 +  * [[プリンターが接続できない|プリンターが接続できない]]
  
 +  * [[epsonプリンターの使い方・設定方法|EPSONプリンターの使い方・設定方法]]
 +  * [[citizenプリンターの使い方・設定方法|CITIZENプリンターの使い方・設定方法]]
 +  * [[starプリンターの使い方・設定方法|STARプリンターの使い方・設定方法]]
epsonプリンターの使い方・設定方法.1673488126.txt.gz · 最終更新: 2023/01/12 by zxm

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki